時間順にコメントが表示されるしくみで、ネットワークの向こうに相手がいれば、リアルタイムで対話しているイメージになります。書き込まれた意見はすぐに表示されますが、相手がいない場合もあるので、すぐに対話が成立するとは限りません。
ある話題について集中的に話し合いたい時や他の人と対話をしたい時などに使われます。
チャットの開閉の鍵は各ルームの管理者グループが持っていて、必要に応じて開け閉めします。
各コメントは下のように「ハンドル名>> コメント 投稿日時」の順で表示されます。
下になるほど古いチャットです。ただし、1人が1回に書き込んだチャット内容は上から下に表示されています。
古いコメントは順番に消えていきます。
チャットの部屋が開いていることを確認します。
「現在チャットは開いていません。」と表示されているときには、チャットは開いていません。
下図のようにコメントを書き込む枠とボタンが見えるときには書き込むことができます。
コメントを書き込む枠内に、コメントを書きます。
ボタンを押すか、エンターキーで書き込みできます。
こちらのタイプは、自動リロード機能はありません。 をクリックして、チャットの表示を更新してください。
★ポップアップタイプの場合
上記のように表示されている時、チャットできます。「チャットに参加する」という文字をクリックしましょう。ポップアップといって、別窓にチャットが開きます。
「リロード時間」とあるのは、例の場合、10秒ごとに表示が自動的に更新されるという意味です。
・同時にいくつかの対話が行なわれることもあります。特定の相手に話し掛けたい時には、コメントの最後に「>」と相手のハンドル名を書き、「>〜さん」とすると誰に向けて書いたコメントかわかりやすいでしょう。
・古いコメントは順に消えてしまいますので、確実に返事が欲しいもの、長い間みんなに話し合ったり読んだりして欲しいもの等は掲示板に投稿してください。また、一度書き込みをおこなったコメントは消すことができません。
・文字が中心で相手の顔が見えないので、何気なく書いた一言が相手を傷つけたり、怒らせたり、勘違いさせたりする可能性が、面と向かって話す場合よりも高くなります。気をつけましょう。
・機種に依存する文字や半角カタカナは使わないでください。機種依存文字には、文字を入力する際に便利で美しいように、全角1文字のスペースの中に、(1)やまるいち等の数字、ミリやグラム等の単位、TELやNo. 等の略語などを形よく押し込めたものやマークがあります。
あなた自身のために使います。趣味でも仕事でもお好きなように。よく見るホームページをすぐに見られるよう開いた状態で置いたり、スケジュール管理やリンク集を作ってみたり、気づいたことを書いておいたり…。
他の人は一切のぞくことができません(もちろん管理者も見ることはできません)。あなた自身が、便利なようにレイアウトして、使いましょう。
■構成「My Room」のページはモジュールによって構成されます。モジュールは、レイアウトモードによって横に置いたり、下に続けて置いたり、ページの好きな位置に設置することができます。一度設置したモジュールを別のページに移動させることはできません。
とにかくまずは、ご自分でいろいろ試してみてください。使ううちに、あなたにとってより使いやすい画面がレイアウトできるようになるでしょう。
■「テーマの選択」「My Room」の色を変えることができます。実際にクリックして試してみてください。
My Roomの下を見てください。最初は「My page」しかありませんね。ここにページを増やしていくことができます。ページが増えると作業スペースが増えます。テーマごとに作ってみると便利だと思います。
さて、現在表示されているのは“通常モード”の画面です。
「My Page」下の「 」を押してみてください。少し画面が変わりました。
“通常モード”では表示されていなかった青い丸で囲んだ部分が表示されています。
この状態を“レイアウトモード”といい、これらを使ってレイアウト(デザイン)することができます。もう一度押すと元に戻ります。
まずはページを1枚、自分で追加してみましょう。ページは何枚でも追加可能です。
■ページの追加登録・変更・削除
「ページの登録」の「:」の後ろにページ名(例では「マイリンク集」。よく利用するサイトを集めようと思います)、と書いて ボタンを押します。すぐにその名前の新しいページができます。
の を押すと下のようになります。
「ページを上に移動する」「ページを下に移動する」を選択すると、自分が追加したページの表示順を変えることができます。
移動したいページ名をクリックし、指示を選択した後、 ボタンをクリックしてください。
また「ページを削除する」では自分で作ったページを削除することができます。 ボタンを押すと「このページを削除します。よろしいですか?」と聞いてきますので、「OK」をクリックしてください。一度削除されたページは復活させることができませんので、注意しましょう。
「ページの登録」の「:」の後ろにページ名を書いて「現在のページを変更する」を選び、 ボタンを押すと、現在表示されているページの名前を変えることができます。
モジュールとはアプリケーションのことです。My Room内では、あなたの好きなように設置、使用できます。
それでは、1つ1つのモジュールについて次に詳しく説明しましょう。
モジュールは、「お知らせ」「Iframe機能」「カウンター」「To Do」「カレンダー」「新着情報」「リンクリスト」「会員情報」などです。
自分へのお知らせだと思ってください。考えたことや忘れてはいけないことなどを書いておくとよいでしょう。
HTMLを知らなくても、文字を大きくしたり、リンクや画像、顔アイコンなど使用したりできます。My Roomの好きなページに好きな大きさの枠を作り、そこに他のホームページを表示させることができます。
カウンターを設置できます。
予定ややらなければならないことを優先度を付けて表示できます。やらなければならないことを忘れないようにうまく活用してください。
今月のカレンダーです。自分のスケジュールを書き込むことができます。
あなたが参加している掲示板やキャビネットに、最近0〜31日の間に投稿されたメッセージやファイル名を読むことができます。表示の仕方はカスタマイズできます。
いろいろなホームページを簡単な操作で、素早く表示させるための機能です。よく利用するホームページをリストに登録しておけば、マウスで選択するだけで一発表示!
ファイルをキャビネットに保存しておくことができます。自宅に限らず、インターネットにつながるところなら、いつでもどこでもあなたの書斎に早代わり!書きかけのレポートを仕上げることもできます。
Net Commonsに登録されている自分の会員情報・参加ルーム名を表示します。登録済みのパスワードやe-mailを変更する時、わざわざ事務局にメールで通知しなくても、自分で変更手続きができます。また、レポートやテストの点数確認や提出状況、自分がどれだけ各ルームに参加したかを確認できます。
会議室や研修室など管理者が登録した部屋の予約状況が一目でわかります。
インターネット上のブログやニュースの最新記事を自動収集し、まとめて一気にチェックできる便利なモジュールです。
カレンダーに記載された自分に関係のあるルームのスケジュールを一覧にしてくれます。
自分だけが読める日記として利用できます。
まず、どのモジュールを作るかを決め、「モジュール追加」からそのモジュール名を選んでボタンを押します。その後は、モジュールごとに異なりますので、以下を見てください。
を押すと下のように、あなたが使えるモジュールが表示されます。
いずれかを選んでクリックすると、新しいモジュールが編集画面の状態で出てきます。
※ここで表示されるモジュールの種類(数)は管理者によって変更が可能です。このマニュアルで紹介しているモジュールはデフォルト(標準)ですので、必ずしも同じではないかもしれません。
右上の をクリックすると、メニューが表示されます。 を押すと終了します。
aで追加したモジュールの移動・削除をおこないます。
[作り方] - a.で「お知らせ」を選ぶと下のように編集画面が表示されます。まずは、お知らせのタイトルや内容を書きこんでください。詳しくはこちら。
でどんな風に表示されるかためしてみて、それでOKなら を押せばできあがり。bで編集画面を終了させます。
[作り方] - a.で「iframe機能」を選ぶと下のように表示されます。
タイトルを表示するかどうか、選択します。表示する場合、ホームページ名(区別しやすいものを自分で作ってOK)、URL(URLは登録したいホームページを開いた時ブラウザの上の方の「アドレス」の右側に出ています)、フレーム幅や高さ、スクロールバーや枠を付けるかどうかを設定します。
ボタンを押し、b.で編集画面を終了させます。
[作り方] - a.で「カウンター」を選ぶと下のように表示されます。
タイトルを表示するかしないか、表示する場合はそのタイトル、表示する桁数などを決め、選択します。設定できたら、
を押します。bで編集画面を終了させます。
[作り方] - a.で「To Do」を選ぶと下のように表示されます。
To Doの下に、しなければならない項目のタイトルを記入し、優先度(低・中・高)を選んでください。
次に、「期限」があれば、 のチェックをはずします。すると、カレンダーが表示されますので、締め切りの日にちをクリックして指定してください。
そして ボタンを押すと登録できます。
上の例は4つめの項目を登録しているところです。もし、ある項目をリストからはずしたい場合は、その項目の右の をクリックして、チェック を入れ、 を押せばリストから消えます。
内容を変更したい場合は をクリックしてから書き直し、 を押してください。
b.で編集画面を終了させます。
[使い方] - 「重」の欄には優先度、「状」の欄には状況(終わっている場合は「済」、まだ終わっていない場合は「−」)が表れます。
ある項目を終わらせた時には、 から編集画面に行き、その状態の項目の にクリックしてモジュール編集を終了させます。
万が一、あ、やっぱり終わっていなかったという時には、同じように項目のチェック をはずし、 を押します。
[作り方] - a.で「カレンダー」を選ぶとカレンダー編集画面が出てきます。
を押します。
次に「タイトル編集」をクリックして、自分のカレンダーにタイトルをつけましょう。
タイトル表示を「表示する」に変更し、 を押します。
bで編集画面を終了させます。
[使い方]
カレンダー上部の の矢印をクリックすると前月、翌月等選択できます。
また、すでに予定が書き込まれている日にち( やなど印があります)にポインタを当てると、下のように表示されます。
表示される色によって、一目で何の予定なのかわかるようになっています。さらに、予定をクリックすると、その詳細が表示されます。では次に、自分自身の予定を書き込こんでみましょう。
まず予定を書き込みたい日にちにポインタを当てると、「予定の追加」と表示されます。右にある をクリックしてみましょう。
個人の予定を選びます。カレンダー編集画面が表示されます。
使い方は「掲示板」や「お知らせ」と同じです。詳細はこちら。待ち合わせ先の地図などの画像も挿入できます。最後に必ず をクリックして登録しましょう。
★カレンダーの拡大表示
カレンダー上部の をクリックすると、表示を以下のように、大きくすることができます。
[作り方] - a.で「新着情報」を選ぶと自動的に下のように出てきます。
あなたが参加しているルームの掲示板やお知らせの、最近0〜31日に更新された情報を確認できます。表示させたいモジュールを1つ選択しましょう。
b.で編集画面を終了させます。
[使い方]
表示されたタイトルをクリックすると本文が読めます。
読み終わったら、バックボタン をクリックすると戻ります。
[作り方] - a.で「リンクリスト」を選ぶと下のように表示されます。
「カテゴリ名」にこのリンク集の名前、「区切り文字列」に区切りを示すための記号、「サイト名」に表示したいホームページ名(区別しやすいものを自分で作ってください)、URL(URLはブラウザの上の方の「アドレス」の右側に出ています)を入力します。
を押して、1つずつ登録していきます(上の例は4つめを登録しているところ)。
もし、あるホームページをリストからはずしたい場合は、そのホームページの削除欄をクリックしてにし、 を押せば消えます。
b.で編集画面を終了させます。
[使い方]
リンクリストには下のように登録されています。
をクリックすると登録されているHPが表示されます。クリックすると、別窓が開きます。
[作り方] - a.で「キャビネット」を選ぶと下のように表示されます。
一般にチェックを入れ、 をクリックします。b.で編集画面を終了させます。
[使い方]
保存したいファイルを ボタンをクリックして選択します。次に でキャビネットに収納できます。ただし、あらかじめフォルダに分けて、整理したい場合は、まず、フォルダを作成してください。
フォルダ名称の枠の中に、適当な名前を入力し、 をクリックします。
設置されたフォルダ名をクリックして、ファイルを追加しましょう。
ここでは、フォルダとファイル1つがアップされた例をご紹介します。
ファイルの名前をクリックすると、別窓で表示されます。
フォルダ、ファイルごとにコメントをつけることもできます。 をクリックしてみましょう。
このような表示になります。フォルダの簡単な説明を入力しておくと便利ですね。戻る時は をクリックします。
フォルダの中身はフォルダをクリックすると下のように表示されます。戻る時はをクリックします。
をクリックすると、ファイルやフォルダを圧縮することもできます。
[作り方] - a.で「会員情報」を選ぶと下のように表示されます。
基本項目の情報を修正したい場合、 をクリックしましょう。パスワード、e-mail、プロフィール、備考欄などが変更できます。参加ルームはあなたが所属しているルーム名の一覧です。レポート、小テストなどの課題に解答したかどうか、点数などもここで確認できます。
レポートは名称をクリックすると、問題を見ることができます。
[作り方] - a.で「施設予約」を選ぶと下のように表示されます。
このモジュールブロックのタイトルの表示・非表示を決定します。
をクリックし、b.で編集画面を終了させます。
[使い方]
予約の仕方
1)右上に「予約の追加」が表示されているか確認してください。もし非表示ならば、このモジュールを使って予約することはできません。表示されている場合、「予約の追加」をクリックします。
2)最初に予約区分を設定します。「個人の予約」または「所属するルーム名称」から、
1つ選択してください。クリックで画面が変わりますので、「予約登録」をおこないます。
施設予約・・・予約する部屋を選択します。
件名・・・会議名などを入力。
予約日・・・カレンダーから選択します。終日部屋を使用する場合は「終日イベント」をチェック。
予約時間・・・使用する時間を入力します。
連絡先・・・この予約の担当者または会議の担当者
詳細・・・会議の目的や内容、出席メンバー等を掲載しておくとよいでしょう。
基本的な使い方についてはこちらを参照してください。
で、登録完了です。
[作り方] - a.で「RSSヘッドライン」を選ぶと下のように表示されます。
基本項目を設定します。まず、配信してもらいたいRSSのサイト名とURLを登録します。
例えば、nikkeibp.jpで現在配信中のRSS一覧(最新情報はhttp://nikkeibp.jp/jp/tools/rss.htmlから)
nikkeibp.jp ニュースRSS http://nikkeibp.jp/jp/flash/index.rdf
本日の必読記事RSS http://nikkeibp.weblogs.jp/topics/index.rdf
サイト名とURLを入力し、 で確定します。
※ご利用上の注意・・・配信されたRSSは、個人的な範囲でのご利用にとどめていただくようお願いいたします。
b.で編集画面を終了させます。
[作り方] - a.で「スケジュール」を選ぶと「表示設定」画面が出てきます。表示させたい日数を決定し、で確定します。
b.で編集画面を終了させます。
[使い方]
カレンダーに記入されている予定が一覧で表示されます。
スケジュールをクリックすると、カレンダーに記入された詳細を参照できます。
[作り方] - a.で「日誌」を選ぶとまず「一覧表示」画面が出てきます。最初に「新規作成」をクリックします。
編集画面が表示されますので、この日誌のタイトルとメール配信の有無、 NEW 表示の期間を決定します。
次に、「表示方法変更」画面で、表示させる日誌を決定します。選択して青く反転させてから
で確定します。
また、この日誌のカテゴリーを設定しておきましょう。これは日誌の内容によって分類するためのものです。投稿する際にあらかじめカテゴリーを指定しておくと、自動的にカテゴリー別に分類されるため、後で参照しやすくなります。
またカテゴリーの表示順を変更するには「カテゴリー表示順変更」をクリックし、
お好きなように並べ替えてください。
b.で編集画面を終了させます。
[使い方]
まず、「日誌を書く」をクリックします。
タイトルを入力し、カテゴリーを選びます。
基本的な使い方について はこちらを 参照してください。で、登録完了です。